◇匂 い (二)◇
一年間も私は自分の匂いで悩んでいる。今年の二月も、天理市の病院を訪れた。このところ月に1回は内科の医師に会っている。「気持ちの苛々を納めることができません。落ち着いて研究することができなくなりました。私の匂いで、先日の新幹線でも周りの人の咳きこみが大変でした。信じない妻に、他の人の反応を見せようと、私と同じ電車に乗せたりして実験しています。」
この医師は私の話を文字通りには信じなかったが、何時も親切に診療費に加算できない話しを聞いてくれていた。Y医師に、これが個人の思い込みでないと証明できれば、それが治療の出発点になるかも知れないと、信じる事位しか、私にとつて希望に繋がるものはなにも無かった。
「通勤列車ではなく新幹線で、環境を変えて、或いは奥さんを連れてデータを採ってられるのでしょう。大腸関係の本もよく読まれましたか。」ちょっと何時もの否定的な調子とは違うな、と思っていると、
「私も京都の大学に帰ります。そこで一つ提案があるのですよ。大腸を内視鏡で見せてもらえませんか」旨くはめられたと、思った時は承諾してしまっていた。
「心配することはありません。大腸には異常がないことを確認してお見せするだけですから。」匂い以外には別段自覚症状はない。知らなければ知らないで過ごせたものを、癌が疑わしいと告知されただけで、私の気力は萎えるだろう。当日迄に何とか口実を作って逃げられないものかと、そればかりを考えていた。
少し前から私は自己催眠に縋(すが)ろうとしていた。催眠術など自分には無縁なものと思っていたが、書籍に依れば、大腸過敏の症状を改善する為には、これが有効だということだった。
自己催眠に掛かるためには訓練が必要だった。仰向けに寝て自己暗示を掛ける。先ず手足が重くなると感じるようにする。その次は手足が暖かいと感じるようにする。最後に、頭だけが涼しくて、体全体は暖かいと感じるようにする。そうすると、確かに熟睡から目覚めかける時のような気怠い感覚に襲われる。場合に依ってはそのまま眠ってしまうこともできた。
『大腸過敏症』からくる『自立神経失調症』とは書籍から自身で見立てた自分の病名だ。本に書かれた症例通りの事柄が起こっていた。
起床する。顔が、耳が火照る。苛々した気分と漠然たる不安から落着きが無くなり、日常の習慣に狂いが出る。電気カミソリのカバーを外すまではよいのだが、気が付けば更に刃のカバーまで外して顔に近づけている。パジャマを脱いで、また気が付けばそれを着ている。休日など急に名状し難い不安感に駆られる。テレビの前で笑うことができたのは、いったいどんな心理状態だったのだろうか。落ち着いて本を読むこともできずに何もしないでいる。熟睡するということはない。目が覚める毎に不安感が湧いてくる。そしてやむなく唾を飲み込む。或る夜、体がどんどん冷えて行くのには驚いた。
『大腸過敏症』には下痢症と便秘症がある。大腸が何時も緊張していて、S字結腸の締りが緩くなっていると、下痢症の方は放屁症がでるという。肛門近くのS字結腸の締まりが悪くなる原因は腸の手術で神経繊維を切ることで誘発されるという。私の場合、盲腸の手術が旨くいかず、二十五年前に回盲部を切除している。多分これが肛門から出る僅かなガスの原因に成っているのだと、自分なりの説明をしてみた。これまで匂いに悩まされることがなかったのは、大腸が『過敏症』でなかった所為であろう。
『大腸過敏症』から『自立神経失調症』に陥り、『自立神経失調症』に因って『大腸過敏症』になっているという、悪循環が始まっているのだが、この循環を止める術がない。
大腸検査の前日には食事制限があり、就寝前に下剤と、睡眠薬を飲んだ。当日は朝早く病院についた。既に数人が検査の順番を待っていたが、重大判決を待つといった雰囲気は無かった。
下半身の下着を取って、緑色のズボンを着けさされた。このズボンは肛門の処が空いていて、その部分に兎のしっぽのような覆いが付いていた。下半身を曝す羞恥心に配慮したズボンの機能に、この病院の心配りが感じられた。先ず浣腸のホースがこの部分から差しこまれた。「直ぐにトイレに往きたくなります。トイレが済めば水を流さずに私達を呼んで下さい。腸に物が無くなった方から診察に進んで戴きます。」水に濁りが無くなる迄は幾回かの浣腸を受けなくてはならない。
4人目に「まあいいでしょう」と言われて、それがとりもなおさず内視鏡検査の順番になった。私の横では、昨夜の内に下剤を飲まなかった人が、まるでお洒を楽しむかの表情で、付き添った年配の姉らしき人と世間話をしている。3リットルもの水を飲み続けている、その人の世間話に加わる心のゆとりが、今の私には無かった。
内視鏡検査用のべットに横たわると、浣腸と同じ要領で肛門の覆いからファイバースコープのコードが差しこまれた。「ちょっと痛いですよ」、Y医師のきさくな声が聞こえる。
「大腸は綺麗いですね。どこにも悪いところは見られませんね」「モニターテレビを見てもいいですか」「ああいいですよ」頭を反らして見ると、画面には明るい色の腸壁が襞(ひだ)のあるトンネルの様に見て取れた。途中で『屁』がでた。「どうもすいません。」「いやいいですよ。どんどん出して下さい。それにしても、腸がもの凄く緊張していますよ」「あっ、先生痛いです。」「おかしいなぁ、ここから進まない。」医師は助手に私の腹を持つように指示する。「ちょっと痛いですよ。先生、私は大腸が短くなっているんですが」「あぁそおやったかいね。それじゃこれで止めときましょう。どこも悪い処はありませんよ。」
帰り際に看護婦さんも「ということですから、安心して下さい。」何をくよくよしてるんですか、と諭すような口調であった。
確かに、内視鏡検査を終えたことは安心に繋がった。しかし、予想通りといおうか、私の匂いの悩みの解決には何の役にもたたなかった。「私には臭わないが、老臭がでているのかなあ。少し香水でもつけられたらどうでしょう。」と、Y医師は言う。香水で消せるはずがない。
エスカレータで起こる光景を見せようか。私の後に続く人はおしなべて、くしゃみをし、喉をいがらせ、鼻をすすっている。まるで、テレビ・コマーシャルの一場面である。他人に起こった現象ならば、興味をもって観察もしようが、信じられないような不幸が我が身に起こっているのである。もし、忘却という機能が備わっていないとしたら、私は昨日と同じ通勤列車の車輌には、潜り込むことができないであろう。厚顔にも同じ車輌に乗り続けることによって、くしゃみや鼻水を出したその同じ顔が、今日も周りに見えることで、自分の匂い自体は微香性だと信じようとし、その人達が、私が自分の匂いにはさほど敏感でないように、この匂いに何時か慣れてくれれば、とも思ったからである。
Y医師は更に続けた。「匂いが帰宅時に強いというのなら、何時でもいいです、その時間に此処に来て、私に臭わせて下さい。」私は背広の下襟を拡げたりコートの襟を立てたりして、駅のプラットホームや階段で、何時も気になる自分の匂いを嗅いでいるのである。しかし、どのようして、医師の顔を私のコートの中に突っ込ませると言うのか。
それでは、睡眠を十分に取れば神経が休まるかもしれないと、就寝前にトランキライザーを飲んでみた。それでも熟睡には程遠かった。3時間もすれば必ず目が覚めた。その度に不安感に襲われ、仕事の進行状況が気に掛かる。
サンプル板の作成は納期までに出来るだろうか。色は旨く発色するだろうか。苛々して耳が火照る。昔はこうではなかった。とすると、心理的な要素が心身症になるまでに強く影響力を及ぼすのか。
以前は、睡眠薬を飲む話しを聞くと「どうして、倒れる位まで昼間に体を使わないのか」と思っていたが、いざ自分が病んでみると、眠れぬ翌日は微熱がでたり不定愁訴に襲われたりで、半病人の様になって、健康な時に考えていた様には、疲れるまで体を動かすことなど不可能である。薬に頼らざるをえないのである。
東京には『瞑想空間』なるものがあって、お金を払ってサラリーマンが一時の睡眠を求めに来るという。ストレスから逃げようとする必死の努力だろう。私にはとても笑えない。
しかし、奇妙な符牒だが、匂いで悩んで以来、運という意味では良いことが続いている。仕事の節々で現れる障害は何故か旨く氷解していくのが見て取れた。私の開発事業に対して会社の期待は恐いまでに高まっている。
安芸文学に二十年ぶりに投稿すれば、ともかく随筆が二篇採用された。ソフトボールでも、なんとなく活躍している様に見えてしまう。自分の前に難問が横たわっていても、この不幸が宿る限り、何れ旨くいくのではないかと思う程である。
最近になってようやく、居直ってきたといおうか、症状が少しずつは改善されてきたのか、遠くで聞こえる咳き込みまでは責任を持てない、と思うのである。消臭薬とか、トランキライザーからも離れはじめた。老臭か何か知らんが、老齢化社会が来るというのなら、この種の匂いの防臭剤を造れば儲かるだろうとも思う。
いや、この匂いの不幸から抜けることができるのなら、一昨年の状態に戻れるのなら、どんなにか素晴らしいことだろう。胸を張って、風を切って、往きたい処に、往きたい時に出向く。
しかし、あまりにもこの境遇に慣れ過ぎたのか、こんな風にも考えるのである。もし、それと共に『つき』まで落ちるのなら、もう少しこのままでも仕方がないか。今となっては運命か何か、治って欲しいのかどうかも判らなくなってきた。
(1991.06)
−−(エッセイ 33)匂 い (3/3)に続く−−
|