◇ T病院にて(その3)◇
私は自分のケースを医療過誤で訴訟できるかどうか真剣に考え始めた。いや、そこ迄追い詰められていた。
診断書に上がった病名は『腸婁(ちょうろう)』であった。『婁』とは腐りを意味する。手術の切開跡は腹部右下に在った。その抜糸した箇所から血液か膿が僅かに出ていて、毎日ガーゼを交換しなければならない。まさか、大腸を切断して縫いつけた部分から何かが漏れだしているのではないとは思うが。
病院を換えればまた違った診断もあるかと、実家の在る西宮の近くの病院に行ってみた。インターンとおぼしき医師は暫く私の話を聴いていたが、「私ならもう一度お腹を開けて見ますね」と言う。「前の手術で私の回盲部は切除されています。大腸を切除して小腸をくっつけた部分が悪化しているのなら、直す手だては有るのでしょうか」医者は黙った。
予想通りといおうか、病んだ内臓の働きを回復させるような下科的手段は期待できないのだ。医師の興味の為に開腹し、私が術後の苦しさ、不自由さを味わい、挙げ句の果てに、腸の更なる癒着に脅える、この悪循環に堕いる愚挙だけは避けなくてはと思う。
しかし、再び会社に勤め始めたものの、『快気祝』をする状態にはほど遠く、まるで自分の体のような気がしない。下腹部の手術跡は重くて固い小石を腹に抱いているような違和感がある。医者は、固くなった隣の筋肉が柔らかい伸縮機能を代行するので其れ迄の辛抱だというが、簡単に信用する訳にはいかない。
便意は日に5回位有る。だから、駅やデパートで先ず私が留意することは、予め便所の位置を確認しておくことである。こんな健康状態で研究作業に打ち込めるはずがない。休日も、スポーツはできないし、レクリエーションで戸外に出て行く気もない。独身寮に戻ってひっそりとしているが、排便時に何時も腸が痛むから、死から解放されていないという意識に襲われる。
こんな生活の中で、せめてもの生の証に、私は、私小説を書き始めた。盲腸炎がこの入院の発端だったが、盲腸炎になるような体力低下の原因となった、いや、脱力感と焦燥感を来たす原因となった、自分の失恋については、是非とも記録しておきたいと思った。
当時の日記を探りながら、原稿用紙の升目を埋めてゆく。どうしてあの素晴らしいと信じた恋が片想いに終わったのか、その一年の経過を纏めてゆくのだが、恋に向かう自分の健気なさ、愚かさに涙が零れた。
この400余枚の原稿用紙は邦文タイプ屋に出して、本の装丁をした。表題は『青春の或る日に』とし、十数冊だけを家族や友達に配った。独身寮生の中にはその内容に非常に感激したと、ケーキを買ってきてくれた奴もいた。印刷費用はボーナスの一回分であった。
会社に出入していた保険屋のおばさんが、あんな経験をしたのだから保険の大切さも分っているだろうと、再び、生命保険に入るように私を勧誘した。病院で命を失うことが有ろうなどとは考えてもいなかった。「こんなこともあるのなら保険も必要ですね、しかし、自殺したらどうなるのでしょう。」「1年経過すればいいと思います。保険に入る為には医師の診断が必要なので、これは受けて下さい。」
保険会社の嘱託医師は、「ちよっと失礼」と、私の患部に手をやり、手術痕を見た。その時は何も言わなかったが、数日後、「保険会社から拒絶の通知が来ました」と、保険屋のおばさんは済まなさそうに、私に告げた。生命保険に入りたい、生命保険を必要とする者は、生命保険会社の経営方針とは相入れない、というのが理というものだろう。
平井さんは会社の総務課で健康保険の業務をやっていたので、私のケースもよく理解していた。平井さんの身内の方が、医師の手術ミスから、もう手術もできない末期の癌を患っている。既に薬は効きめなく、保険薬ではないサンクロンという熊笹から造る薬が唯一の希望だという。こんな経験から平井さんは医療に不信の念を抱いている。
「僕が付いていってあげるから、T病院に抗議したらどうか。」と言う。平井さんと一緒にT病院を訪れ、私の手術を担当した院長に会った。「白血球4000というのは盲腸を疑うボーダーラインです。だから、直ぐに手術ができなかったのは仕方がありません。バリウムを残したままで手術したのは、発見次第即、手術したほうがいいからです。」こんな詰まらないことで、時間を取らないでくれと、院長は赤い顔をして憮然としていた。
後日、平井さんは、「これを医師会に提訴しても駄目なんよ。医師会はあくまでも医師を守る組織やけんね。君のケースを含めて、T病院にミスが多い。T病院を会社の指定医院から外すことにした。」
上根乗馬クラブの奥さんは、元気だった私が乗馬もできなくなっているのを見て、「二週間も入院していて、盲腸が発見できなかった、というようなことがありますか。」と、本当に怒ってくれていた。「会長、どこかに訴えることはできないの。」「いや、友達の弁護士が時々訪ねてくるので、相談してみよう。」というようなやり取りがあって、上根乗馬クラブの会長が指定した時間に、私が会長のお宅を訪ねる手筈になってしまった。
弁護士は、白髪混じりの、黒縁の眼鏡を着けた学校の先生風で、すこし猫背になって乗馬クラブ会長の中村さんと話していた。私は、その道の権威者にどう相談を持ちかけてよいか分らなかったが、医師である友人との手紙のやり取りの内容を紹介した。
白血球の値が4000で、症状からみて、まず盲腸炎を疑わねばならなかったこと、その処置が遅れ手術に踏みきったとき、バリウムは腸から出しておかねばならなかったこと。これが原因で結局は『回盲部切除』という重大症状を患わねばならなかったこと。
「こんなことで医療過誤と訴えることはできるのでしょうか。」
「できると思います。」
「訴訟に持ち込むには、どんな証拠が必要なのでしょう。」
「先ずカルテです。改ざんの恐れがあるのなら、差押えすることもできます。」
「カルテはできるだけ写し取っておきます。ところで、弁護費用はどの位必要なのでしょうか。」
「差し当っては、私の調査費と交通費です。弁護費用は訴訟に掛けられることになってからです。」
これら以外に、別段こちら側から聞く質問とてない。「体の調子はどうですか。」と、弁護士。
「以来ずっとよくありません。ところで今日の相談料はおいくらでしょうか。」
「時間あたり2000円いただいてます。」
この金額を支払い、お礼を言いながら、これはどこかおかしいな、と思う。この弁護士は、少なくとも訴訟の可能性を問題の入口段階で判断できるほどの専門家ではない。専門家として相談料を取るというのは、私の話を前提とすれば勝訴の可能性があり、それには、これとこれの調査をしなければなりません、或いは、この程度の内容では訴訟は無理です、などという答えを用意できるからではないのか。調査料にしても、医療過誤の調査に精通していて調査を始めるのと、医療過誤の訴訟を一から勉強しながら調査をしてゆくのでは、時間、即ち費用の掛り方が違うのではないかと思う。この弁護士に依頼するかどうかは別にして、ともかく、今後のためにもカルテだけは写し取っておこうと思った。
T病院では、外来の患者に対しては、診察を受ける少し前に受付で、各患者に自身のカルテを手渡している。患者はそれを持って各担当医のいる診察ブースに進む。その時、診察ブースの前には数人の列ができる。この時、カルテを写し取れる時間的な可能性ができる。
当時は、今のゼロックスタイプの複写機はなかった。リコピーという青焼きは有ったが、半透明のコピー用紙に書かれた原紙以外は使えない。カルテは普通箋の表と裏に書いてあるから、写真機で接写するしかない。独身寮の自室に、予め写真機をセットして措いた。
私はT病院に再診患者として、何時ものように顔を出した。受付けに診察券を出し、名を呼ばれて、私自身のカルテを受取り、診察ブースの前に並ぶと見せ掛けて、着ているコートの中にカルテのファイルを入れ、そのまま何気無い風を装って、病院の玄関を出た。
自分が自分の情報を一時持ち出しているだけである、たいした罪にはなるまい。いや、これは正しく窃盗かもしれない。心臓の鼓動は高鳴る。タクシーに乗り、寮で手はず通り手早く、カルテにあるドイツ語の文章を接写した。またタクシーを拾い病院に戻ると、なにくわぬ顔で診察ブースに向い並ぶ人の最後尾についた。これで訴訟に持ち込んだ時にカルテが改ざんされても大丈夫だ。
私は『罪と罰』のラスコリニコフの気持ちを持つことは許されると思っていた。ラスコリニコフは金貸しを営む老婆を殺す。自分という大器を生かす為には老婆ごときの犠牲は許される。自分は選ばれた人間だからと、自分の身勝手な行為を正当化する。
私の場合は、京都の大学の大学院に行けなかったからここに就職した。大学院は試験の成績順位で丁度私の前迄採って、私以下を落とした。だから私は、私を落とした大学教授を見返してやらねばならない。
今の会社にはただ理屈をこねているだけの同僚もいた。彼等のペースに合わせていては自分に向上はない。彼等の気持ちが傷付こうが付くまいが、結局は、私の自説を貫く方が、会社も利益をあげ、皆の為になる。そのためには我が身に鎧を着けることも必要で、自分が身勝手な言動をしていることも分っていた。
しかし、今や、他人を押し退けるどころではなくなった。気が付けばタイムカードの位置も、以前は同期生では筆頭位置にあったのに、今は最後尾に差し換えられていた。肉体的な力はもとより、動作も緩慢で、気力も萎えている。どうすれば他人に迷惑を掛けないで過ごすかが課題の、これからの生き方になってきた。私は、自分の体から尖った針が抜け落ちていったことが分った。
丁度その頃、直ぐ下の弟が盲腸炎で入院、一週間で退院した。盲腸炎をこじらせて私のようなケースなるのを恐れて、下腹部が痛くなったとき、思い切って手術したのだという。更にこの年の正月に三男の弟が急にお腹が痛いと言いだした。救急病院を見つけて連れていったが、医者の見立てが私の場合と同じだった。「盲腸炎かもしれないし、慢性で直るかもしれない。少し様子をみよう」結局数日後に入院したが、その結末は、手遅れ気味で、彼の腹には手術後しばらくゾンデが入った。確かに、私達の家系の盲腸の形状は遺伝的に医者泣かせなのかも知れない。
当り前のことだが、その後、弁護士からの連絡はなかった。積極的に動かなくてはならない私の方は、勝ち目の不確かな訴訟に踏み出すことに逡巡していた。腹の中に鉗子が忘れられたような手術の誤りがあったのならともかく、推察するに、弁護士がカルテをもって権威者の解釈を聴いて回る、この調査費や謝礼を、結果も分らず、ただ注ぎ込む程の資産を私は持ち合わせていない。
或るとき、私は母が柿に手を出さないことに気付いた。そういえば、入院中に母が「『石切神社』に御参りに行った」と、水色の腹巻を渡してくれたことがあった。あれはお百度詣をして、好きな柿を断ったのだろうか。私は、これに就いては母に何も尋ねない。ただ、以降、私も柿を口にしない。外人はこの日本人の親子の不可解な行動をどう解釈するであろうか。
その母がこんなことを言った。私が好意を持っていた今田看護婦に、お礼の意味を込めて、アルバムか何かを送ったらしい。その返事に、彼女が既に結婚していることが書いてあったとか・・・。私は「ふうん」と、言っただけであった。
呉に叔母がいた。私に家を買ったらどうか、と言う。広島市と呉と西条を結ぶ三角形の中心に熊野町は在るが、そこに、広島県が開発した宅地が家とセットになって売りに出されていた。かねがね、自分の住む素晴らしい家が持てればいいなあ、とは思っていたが、具体的な行動に移す程の計画が在るはずもなかった。
しかし、今は、外国に逃避したいということも、馬術を続けたいという趣味も、大学に帰ってまで研究を続けて高名な学者になるなどという将来展望はなにも無くなった。もし、家という形が残せたら、それはせめてもの日々の喜び、いや目的になりうるかも知れないと思う。日頃何か欲しいものが特に有る訳ではない。住宅ローンを組んでも月々の返済はそれほど難しくないので、躊躇することなく手続きに踏み切った。
県住宅供給会社の公募に応じた人は定員の4倍であったが、先ずその権利獲得の抽選に残った。次は分譲地の場所の抽選であった。抽選人が50人中の7番目に私の番号を引き当てた。私が、70坪の角地を指定すると、会場からドッと声が起こった。多くの人が私が目を付けていた同じ場所を希望していたのだろう。
希望通りの場所が取れたことは、自分に久し振りに巡ってきた運命の祝福のように思えた。平屋建ての白い壁には赤いカラートタンの屋根がよく似合うと思ったが、それが現実のものになるのだ。旨くいくときはなんだか全ての事が旨く回転して行く。
その頃、会社内に少し変わったニュースが流れた。英文学部出の凄い美人が来年入社してくる、と言う。私はT病院に運び込まれて以来、長い間、英会話から遠ざかっていた気がする。私が入院していた間に社内の英会話クラブは消滅していた。そろそろ英会話クラブの立て直しをして、その凄い美人の受皿でも作っといてやろうか、などと考えながら、私は、痩せて、しかも奇妙に下腹の突き出た体を椅子から持ち上げた。
(1992.10)
|