「ゴンちゃん倶楽部」は小牧健男のエッセイ集です
(2022.01)エッセイ集 第二十一部〜 は(Part2)として新たな目次のページを設けました
エッセイ集 第一部〜第二十部は ゴンちゃん倶楽部 トップページ にあります
ゴンちゃん倶楽部 トップページに戻る
−Part2 目 次−
エッセイ集 第二十一部
エッセイ201:弟が騙された
エッセイ202:歳を古るということ
エッセイ203:私が騙された或る一件
エッセイ204:高齢者に優しいマイナンバーカード
エッセイ205:再び馬に乗る(1.夢が向こうから転がって来た)
エッセイ206:いま、ウクライナで起こっていること
エッセイ207:再び馬に乗る(2.人生オセロゲーム)
エッセイ208:点 描(その24)ボールパイソン逃走劇 /機銃掃射を受けたこと
エッセイ209:「太陽の季節」を、今更だが読んでみた
エッセイ210:点 描(その25)手紙や葉書はどうなる /人口減少はそれほどの一大事か
エッセイ集 第二十二部
エッセイ211:再び馬に乗る(3.生涯のスポーツ)
エッセイ212:棺の蓋を覆って
エッセイ213:夫の工夫
エッセイ214:再び馬に乗る(4.夢と現実)
エッセイ215:たまには俳句
エッセイ216:本物の空調機とは
エッセイ217:日曜日の夕食
エッセイ218:高齢者の心模様
エッセイ219:再び馬に乗る(5.馬に乗り続ける理由)
エッセイ220:私のエッセイの原点
エッセイ集 第二十三部
エッセイ221:窓際の喫茶コーナにて
エッセイ222:初恋・Part3
エッセイ223:遺産相続という問題(その1)
エッセイ224:点 描(その26)メンソレータム、メンタムとタイガーバーム
/デジタル庁はどんなデジタル社会、どんなデジタル行政を目指そうとしているのか
エッセイ225:遺産相続という問題(その2)
エッセイ226:遺産相続という問題(その3)
エッセイ227:ブギウギ考
エッセイ228:海辺のカフカ
エッセイ229:つれづれに・その1(赤い手提げ袋/火吹き竹/時計の怪/テレビが毀れた)
エッセイ230:自家製パン
エッセイ集 第二十四部
エッセイ231:再び馬に乗る(6.拍車が必要)
エッセイ232:‘人新世の資本論’(斉藤幸平 著)を読んでみる
エッセイ233:サリン事件の顛末記
エッセイ234:生成AIとの対話
エッセイ235:83歳の同窓会
エッセイ236:再び馬に乗る(7.乗り続ける理由)
エッセイ237:広島であったこと(その2)と 私達の戦後を語り継ぐ
エッセイ238:大谷翔平 讚歌
エッセイ239:ある日の天声人語から
エッセイ240:ある日の出来事
ゴンちゃん倶楽部 トップページに戻る
謝辞;このホームページを作るにあたり参考にさせていただきました。
1時間で作るホームページ